
広島風VS関西風論争に終止符を打つ!? なんて51な「かな川」 お好み焼き かな川 大橋店(南区大橋)
広島風VS関西風。
お好み焼きの話題になると大抵「どっちが好きか?」という話になります。
(ちなみに広島の某ライブハウスの楽屋には「MCで広島風お好み焼きのことを広島焼きというと炎上します」という主旨の注意書きがあるらしい)
こう言うと叱られそうですが、私は特にこだわりはありません。
でも、聞かれたときに好みだけでも話せるように両方食べてみました。
創業36年の「かな川」なら、どちらもあるのです。

おじちゃんおばちゃんの元気な声と鉄板がジュージューいう音。風情があります。
福岡県民は、広島をとるのか?関西をとるのか?
広島風・ネギ玉子モダン焼(970円)

お腹がすきすぎて食べてから写真を撮り忘れたことに気がついた。
関西風・関西モダン焼(890円)

チーズともちを追加した。
「かな川」のメニューによると、千切りキャベツともやしに具材を重ねて焼き上げているのが広島風で、みじん切りキャベツと具材を生地に混ぜて焼き上げているのが関西風とのこと。
結果、どっちが好きかって。
「どっちも!」です。粉ものは正義。
クレープみたいに薄い生地の下にこんもりと具材がある広島風も好きだし、「どこに何が入ってるんだろう~」とワクワクしながら食べ進める関西風も好き。
というより「かな川」に来て、広島と関西どっちがいいなんて言うのはナンセンスなのです。
だってほら。

まあ、つまり「混ぜ焼」。
「博多風」がありますけん。
どっちが好きなんて言っとー場合じゃなかと。
それにしても広島か関西かの二極化されていた“お好み焼き界”に「博多風」をつくっちゃう「かな川」、かなり強引です。

はい。これが一番載せたかった写真です。
電話番号も強引でした。
次回は「博多風」をレポートします!
■店舗情報

店名 | お好み焼き かな川 大橋店 |
---|---|
ジャンル | お好み焼き、居酒屋、ランチ |
TEL | 092-512-0141 |
住所 | 福岡市南区大橋1-21-1 |
交通手段 | 西鉄大橋駅より徒歩3分 |
営業時間 | 12:00~23:00 |
定休日 | なし |
