
【チーズ好きが集まる城南区のイタリアン】南チロルの熟成士が仕込む、9種の激レアチーズを食べ比べ Trattoria Cuore/トラットリアクオーレ(城南区・別府)
チーズ好きが集まるお店
城南区にあるイタリアン「トラットリアクオーレ」には
福岡中、いや九州各県からチーズ好きが集まるらしい。
そんなウワサを耳にしました。
お店があるのはメインストリートから
奥に入った、裏通り。
看板には一言も「チーズ」とは書いていません。
むしろパスタ推し。
ところで、このお一人様セットがお得すぎる。
ともあれ、今日の目的はチーズです。
南チロルから直輸入。熟成士が仕込む10種をラインナップ
チーズのメニューはこちら。
クロアツンカス、メルス、
テルメンシス、オルシーノ・・・・・・
初めて聞く名前ばかりです。
裏に続きます。
シトラスブルー、オテッロ、
ロルド・・・・・・合計、10種類。
このメニューに並んでいるのは
イタリア北部・アルトアディジェ州の
「熟成士」が手がけるチーズなのだそうです。
熟成士・・・・・・?
というのは熟成前のチーズや
熟成の浅いチーズを仕入れて
自分の熟成庫で最高の状態に仕上げていく
熟成の専門家だそうです。
ここに並ぶチーズを手がけた熟成士さんがいるのは
イタリア北部・アルトアディジェ州=南チロル
だいたいこの辺り
↓
オーストリアやフランスにも近いため
他国でつくられたチーズも仕入れているとのこと。
なので、一概に「MADE IN ITALY」という
わけでもない。いろんな国のエッセンスが入ったチーズなのです。
小休止。チーズから離れます
チーズを選びながらまずは乾杯。
オリーブとドライトマトをつまみに
イタリア・ヴェネト州の白ワイン。
そして、生ハムの盛り合わせです。
こちらはパルマハムです。
チーズ、怒濤の9連発
さて、いよいよ本題です。
最高のチーズを美味しく味わうためには
食べる順番も肝心です。
チーズに詳しい、オーナーの奥さまに順番に選んでいただきました。
まずはこちら。
ソフトタイプの3種類です。
奥:テルメンシス
ドイツ産のミルクでつくったチーズをワインで軽く洗って熟成させ、バラの花びらをトッピング。
右:メルス
「カマンベール ド ノルマンディ」にカルヴァドスを染みこませドライアップルとベーゼルナッツを合わせたもの。
左:クロアツンカス
「カマンベール ド ノルマンディ」にドライ洋梨をのせ追熟したもの。
どれもクリーミーな味わいと
しっとりとした舌ざわり、そして一つひとつの
特徴的な香りと風味を楽しめます。
続いて青かびタイプです
ユニークなチーズがそろいます。
奥:シトラスブルー
オーストリアのチーズに砂糖漬けのオレンジとレモン、
ベルガモットやシナモン、クローブなどのスパイスと
ピスタチオ、カカオをのせて熟成したもの。
右:ブルーロイヤル
オーストリアのブルーチーズにドライプルーン、松の実、カカオとラム酒をまぶしながら熟成させたもの。
左:ネロフュメ
中国の高級茶葉「ラプサン・スーチョン」の入った樽で
30日熟成させ、樽から出したあとにスモークしさらに3カ月。
このチーズだけは、ヴェネト州の熟成士、モーロ氏のチーズだそうです。
とくに好きだったのは「シトラスブルー」でした。
ブルーチーズの独特の味わいを
柑橘のさわやかな香りと酸味が包み
見事に調和しています。
口に入れた瞬間、鼻に抜ける
ベルガモットとクローブの香り。
まるでスイーツを食べている感覚で、うっとりしました。
そして、ハードタイプ
奥:オテッロ
イタリア・ロンバルディア州でつくられる水牛のハードタイプ。
塩気はひかえめでとにかく、まったり濃厚なミルクの味。
右:ロルド
ドイツのハードチーズです。スコッチ樽で30日以上熟成させて香りと風味をうつしたチーズ。
手前:ルーチェ
こちらもドイツのチーズ。表皮が黒いのは海藻を織り交ぜているから。
きらりと光るのは金箔です。
というわけで、名前がルーチェ=光。
〆はパスタで
チーズの話ばかりになりましたが
クオーレは一品料理もスペシャルです。
こちらは鶏ムネ肉のバターソテー。
ドライトマトが添えられています。
こちらは「アーリオオーリオ」
ニンニクと唐辛子だけのシンプルなパスタです。
フレッシュパセリの香りがさわやか。
ぷりんっとしたゆで加減で、スパゲッティをおいしく味わうのは
これ以上ない!と思いました。
もう一皿、「アマトリチャーナ」です。
中がストローのように空洞になったパスタ「ブカティーニ」を使い
パンチェッタとタマネギのトマトソースがよく絡みます。
今がチャンス。秋のグルメイベント
帰り際、小耳にはさんだのですが
毎月、第3日曜日にはイベントを開催されていて
昼間からお酒&チーズ好きが集まっているそうです。
10月は28日(日)の 12:00〜21:00
秋のお酒とチーズの組み合わせが楽しめる、と!
参加はFBページからいけるそうですよっ。
https://www.facebook.com/events/492781334570683/
■店舗情報

店名 | Trattoria Cuore(トラットリアクオーレ) |
---|---|
ジャンル | イタリアン |
TEL | 092-823-0141 |
住所 | 福岡市城南区別府1-3-15 |
交通手段 | 地下鉄六本松駅から徒歩7分 |
営業時間 | 11:30~14:00(LO)、18:00~21:30(LO) |
定休日 | 火曜 |
