
味の決め手は継ぎ足しフォン・ド・ヴォー! レトロなビルで焼きカレーを食べる 展望レストラン 陽のあたる場所(北九州市門司区)
門司港といえば、明治や大正時代から残る歴史的な建造物がゴロゴロある観光スポット。
もう一つ、たくさん立ち並んでいるのが名物「焼きカレー」です。
門司港レトロ周辺の30店舗以上で提供されていて、焼きカレー店が隣同士なるくらいひしめき合っているエリアもあります。
そんな焼きカレー界隈で、おそらく頭一つ飛び出した場所にあるのではないか、と思う店の紹介です。
レトロな風情
今回行った「陽のあたる場所」はいかにも古い雑居ビルの7階に。
門司港レトロや対岸の下関など関門海峡エリアではこんな古いビルを今でも使ってる会社や店が数多くあるんです。
中には「日本遺産」に認定されているものまで。
エレベーターがちょっとレトロ過ぎて乗るのを躊躇しました。少し揺れるのはもう、門司にきたご愛嬌ということで。
店内には大きな窓が3面あって海も街も一望できるので、思わず張り付いて眺めちゃいました。
シンプルで味に深み
「陽のあたる場所」には焼きカレー以外にも、イタリア直送のプロシュートを使ったサラダやパルミジャーノチーズの中で合わせるパスタなどイタリアンのメニューも豊富です。
寄り道はこれくらいにしておいてそろそろ焼きカレーを注文しましょう。
これが「焼きカレードリア」(1050円)です。
焼きカレーの提供スタイルはそれぞれの店舗のオリジナリティが出る部分で、ここは卵をあえてのせていません。
スタンダードな焼きカレーでは卵の上にチーズをのせて焼くのが一般的ですが、あえて使わないことによりカレーの味をシンプルに楽しめます。
カレーソースには10年以上継ぎ足しながら使っているフォン・ド・ヴォーを使用。
フォン・ド・ヴォーのコクと少しスパイシーなカレーが絶妙でした。
パン粉の香ばしさもgoodです。
景色も料理も楽しんで
日中にきましたが、夜だと門司港レトロの夜景がきれいだと思います。
たぶん、焼きカレーが食べられる店で一番高いところにあるのではないかと。
ちなみに夕方だとこんな写り具合。
思わずインスタ映えにチャレンジしたくなってしまいました。スミマセン。
■店舗情報

店名 | 展望レストラン 陽のあたる場所 |
---|---|
ジャンル | カレー |
TEL | 093-321-6363 |
住所 | 北九州市門司区西海岸1-4-3 日産船舶ビル7F |
交通手段 | JR「門司港駅」すぐ |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 火 |
