
お皿を彩る3種の沖縄カレー クヮッチースパイス ユクル(城南区長尾)
こんにちは。
自分の根城近くの店ばかり紹介している
地元密着型の星野です。
今回も行動範囲内。
長尾小学校の近く、住宅街の中に店を構える「クワッチースパイスユクル」を紹介します。
このカレー、ま~さん
歩道から少し中に入った場所にあるので、初めて来たときは見逃してしまいそう。
注意して歩いていれば、沖縄の民謡が聞こえてくることもあるので、それが目印です。
僕が行ったときは民謡というか、「涙そうそう」でしたが。
店内にはカウンターが4席、テーブルは4+4+2で10席あります。
クワッチースパイスユクルは沖縄の食材とカレーを組み合わせた、
オリジナルの沖縄カレーを食べられるお店。
カレーは「チャンプルカレー」(1000円)と「ヤギカレー」(900円)の2種類。
ランチョンミートと卵を使った料理「ポーク卵」や「オリオンビール」など、沖縄名物も食べられます。
今日はチャンプルカレー(大盛り+100円)を注文しました。
なんとも色鮮やかなカレーが出てきました。
ここで言うチャンプルは3種類のカレーが楽しめること。
一番手前から、ブタヨンキーマ、右が沖縄もずくのラッサムキーマ、左が豆腐と豆のカレーです。
ブタヨンは沖縄弁っぽいですけど、店長曰く食感の違う豚の4つの部位が入っているから豚4。
何が入っているかは秘密らしいですが、こりこりした肉は「ミミガー」に違いない。
甘くもあり、スパイスも効いていて深い味わいでした。
ラッサムは南インドで飲まれているスープだそうで、強い酸味を感じます。
酸っぱいカレーは初体験。もずくとの相性抜群でした。
左カレーに入っている豆腐は沖縄の「ゆし豆腐」。おぼろ豆腐のような見た目です。
パンチの効いていた他の2つとは違って、落ち着いたテイスト。
一瞬、柑橘系が入っているのかの間違うほど、さっぱり、あっさりしています。
中央に鎮座しているライスは「さんぴん茶」を入れて炊いているそう。
後味がすっきりします。
上にのっている「タラゴン」とライスだけ食べると、桜餅を食べているような味に。
店長に伝えると、いまいちピンときていませんでした……
行ってみたとき、表現に挑戦してみてください!
沖縄出身の店長が作る、沖縄の素材を使った独創的なカレー。
まさにクワッチー(ごちそう)な一皿でした。
■店舗情報

店名 | クヮッチースパイス ユクル |
---|---|
ジャンル | カレー |
TEL | 092-526-0660 |
住所 | 福岡市城南区長尾3-22-8 |
交通手段 | 西鉄バス「下長尾」停留所から徒歩5分 |
営業時間 | 11:30~15:30(L.O.15:00) |
定休日 | 不定休 |
