旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

小倉っ子はみんな通ってると噂の創業40年の老舗サンドイッチ店「OCM」に潜入。 サンドイッチファクトリー・オー・シー・エム (Sandwich Factory OCM)(小倉北区船場町)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2018/02/16   ※記事公開時の日付です

小倉っ子の集い場

「サンドイッチファクトリー OCM」は
創業40年になる老舗サンドイッチ店。
以前北九州ツアーの後編でテイクアウトしたサンドイッチです。
実店舗は魚町商店街を突っ切って、
井筒屋の裏側です。
あ、看板を発見。

店舗はかば田の上にあります。
かば田の赤と、OCMの黄色でインパクト大な外観ですね。


左側の階段を登ります。
ずーっと黄色。
目がチカチカする。

中へ


入り口にメニューが貼ってありました。
アメリカンだ!
アメリカンな雰囲気とは聞いていましたが、
入り口からすでにその匂いがします。

店内に入ってすぐ、置いてあるトレイを取りましょう。
これを取って進まないと、注文するときに
「入り口にあるトレイを取ってきてくださいね」
と言われ、戻らなければいけないのです。
そんな手間は避けたい。
(言われてしまいました。)

ショーケースには具材がずらーり。
サブウェイスタイルで、
カウンターから店員さんに話しかけられます。




具材はこの中から好きなものを2つ。
2つの具材のうち、高いほうの値段が
サンドイッチの値段になります。
レタス、キュウリとタマゴのサラダ、トマトは
どのサンドイッチにも入る共通の具材で、
あとは好きなものを選べるんですね。
難しそうに見えて、
多分サブウェイより簡単なスタイルです。

とは言っても、何を選べば良いのか!
しかも早く選ばなければ後ろがつっかえてしまう!
と焦りに焦って、結局

この定番っぽいメニューの中から選ぶことに。
北九州ツアーのときは一番人気の
「オリジナル&チキン」(500円)だったので
今回は「エッグ&エビカツ」(550円)にしました。
レジへ流れるように進み、

この中からドリンクを選びます。
外が寒かったので、温かい「コーンスープ」(370円)で。

やっと着席




内観もアメリカンチック……?
ママさんたちや学生、
一人できている人は男性も女性もどちらもいます。
なるほど、いろんな使い方ができるのか、
と関心していると、そろいました。
エッグ&エビカツのサンドイッチに、

思った以上にお皿が大きかったコーンスープです。
コーンの粒がたくさん入って、
とろりとあまいスープ。


サンドイッチはかなりボリューミーです。

まず、食パンが分厚い。それでいてふわふわ。
小倉駅すぐの「シロヤベーカリー」の
食パンを使っているんですって。
シロヤも創業68年の老舗です。
そういえば店の前にはいっつも行列ができているなぁ。
このふわふわ食パンを使ったサンドイッチの中には
ぷりぷりのエビカツが入っています。
食パンからはみ出さないように食べるのが難しい。
惜しみなく具材が入ってるんです。

2つ食べ終わったころにはかなりお腹がパンパンになりました。
軽食というより、がっつり食べたいときにちょうど良さそう。
食べ終わったらトレイはカウンターへ。

店を出ようとしたときに、
ショーケースをチラリと見ると

あぁ、アルコールを入れながら食べたら
最高だっただろうなぁ、と少し後悔しました。

 

河野彩香

ライター

新卒ライター見習い。マイブームは福岡のカレー店めぐり(ライス推し、たまにはナンも良し)。カレーを求めて日本各地を旅するのが夢。辛いものにも目がなく、飲み会後の”辛麺”は、はずせません。

 

■店舗情報

店名 サンドイッチファクトリー・オー・シー・エム (Sandwich Factory OCM)
ジャンル サンドイッチ、カフェ
TEL 093-522-5973
住所 北九州市小倉北区船場町3-6 近藤別館 2F
交通手段 JR小倉駅より徒歩8分
営業時間 10:00~20:30(L.O.20:00)
定休日 なし

関連記事
Related article