旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

薬院駅近く。看板のないチャイ専門店 Chai Tea Heron(中央区大宮)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2018/02/11   ※記事公開時の日付です

チャイなんてせいぜい、インド料理屋やカレー屋で食後に飲む程度のものだと思っていました。

まさかチャイの専門店があるなんて。

スイーツもあるかと思いきや、本当にチャイのみ。

そんな強気なお店に行ってきました。チャイ飲みに。

場所は薬院と平尾の間あたり

西鉄薬院駅から高架沿いに平尾方面に進んだ左側。

年季の入ったアパート。店名や商品をアピールする看板などは一切ありません。


ドアの横に、『OPEN』の札、というか棒がぶら下がっているのみ。
初見ではなかなか入りにくい店構えですよね。人の家じゃないかという不安に駆られます。

あんなところにポット。

インスタ映えする真っ白な空間


壁と天井は真っ白。テーブルや椅子、カウンターは木目でとてもシンプルでフォトジェニックです。これは確実にバエる。

メニューもシンプルな手書き。チャイにこんなに種類があるとは・・・

一杯ずつ丁寧に作られるチャイ

チョコレートチャイ(600円)を注文しました。
店主がスパイスを調合しブイィィィィィっとミルで挽いています。スパイスの香りが漂ってくる。

チョコレートの苦みとスパイスが絶妙なバランスで複雑な味が口の中に広がります。
チャイにチョコって合うじゃない。
甘さは控えめで、卓上の砂糖とシナモンパウダーで好みに調節できます。


連れが頼んだダーティーチャイラテ(540円)
普通チャイは紅茶が使われますが、こちらはコーヒーのチャイ。苦すぎず、スパイスの香りが負けていない。今までに飲んだことのない斬新な味!

連れがお替りをしたチャイラテ(580円)
ラテの泡がふわっとして優しい味わい。じっくり時間をかけて飲みたくなる1杯です。

店主がお一人で一杯ずつ作り上げるので、提供されるまでにちょっと時間がかかります。
静かな音楽と柔らかい光の中、待つ時間すら穏やかな心で過ごせる居心地の良い空間でした。

カウンター6席と2人掛けのテーブルが2つ、こじんまりとしたお店。
男女問わず、1人でふらっと入るお客さんが多いようです。
日曜日は12時~19時、水曜以外の月曜から土曜は17時~21時の営業時間なので気を付けて。

檜原尚

タイマッサージセラピスト、カレー屋見習い

個人サロン“タイ古式マッサージロータス”を営みつつカレー屋に憧れ、“ヒノキハラカリー”として間借りなどでカレー活動しています。ビールとウイスキーが大好物。目標はタイマッサージとお酒とカレーを融合した店を出すこと。

■店舗情報

店名 Chai Tea Heron
ジャンル カフェ
TEL
住所 福岡市中央区大宮1丁目4−22 101号室
交通手段 西鉄薬院駅から徒歩7分
営業時間 日曜日12時~19時
月曜から土曜17時~21時
定休日 水曜日

関連記事
Related article