
【2017-2018】年末年始も開いているラーメン店 中央区・博多区・南区
年越しラーメン&麺はじめ
こんにちは、私です。
大晦日は蕎麦よりもラーメンが食べたい。
正月はおせちよりもラーメンが食べたい。
そんなあなた(というか私)のために、2017年12月31日~2018年12月2日までの間、
オープンしているラーメン店を集めました。
元祖ラーメン長浜家(博多区上川端)
★記事はコチラ
31日 9:00~翌5:00
1日 10:00~翌5:00
2日 10:00~翌5:00
写真は「ラーメン」(550円)です。
長浜ラーメンのなかでも「家2」と呼ばれる上川端店。
100%豚骨スープに塩だれに漬けたチャーシューが特徴です。
一年のシメは”ガンナガ”で!
麺劇場 玄瑛(中央区薬院)
★記事はコチラ
31日 11:30~17:00(L.O.)、18:00~22:00(L.O.)
1日 休み
2日 11:30~17:00(L.O.)、18:00~22:00(L.O.)
※各営業時間は、材料切れ次第終了
その名の通り、スタジアム状の店舗で”魅せるラーメン”を展開。
中細ストレートだけれどちょっぴりちぢれた、てろてろ麺がクセになる!
写真は「玄瑛流ラーメン」(750円)。
「潮薫醤油ラーメン」(850円)や「海老薫醤油ラーメン」(900円)と言った、和食ベースのスープが
初詣で冷えた体を温めます。
「トマトラーメンと辛めん 三味」(中央区大名)
★記事はコチラ
31日 24時間営業
1日 24時間営業
2日 24時間営業
写真は「辛めん」の0辛、中辛、大辛を完食し、
ここまで食べれらたら最凶、さらに「裏最凶」を完食できた人だけが
進むことができる「新世界」(1220円)です。
※この一杯は本当に危ないので、心してすすってください。
初売りに行くことができなくなってしまいます。
呼び戻し とんこつ 光四郎(南区大橋)
★記事はコチラ
31日 昼まで営業 ※なくなり次第終了
1日 休み
2日 11:30~15:00、17:30~21:00
かつてFBS主催の「ラーメン総選挙」で1位を獲得した「ラーメン四郎」。
久留米ラーメンの名店「大砲ラーメン」の香月社長とともに始まった起死回生プロジェクトで、
店名は「呼び戻し とんこつ 光四郎」にリニューアル。
絹のようなとろみのあるスープを一口そそると、豚肉の香りがガツンと広がります。
仕事はじめで元気を出したいときに。
大名ちんちん(中央区赤坂)
★記事はコチラ
31日 11:30~17:00
1日 休み
2日 11:30~15:00
「天神辛メシ総選挙」で見事1位に輝いた「大名ちんちん」。
写真は「サンラー麺」(650円)です。
酸味よりも辣が際立つ一杯。
おせち料理に飽きた舌へ、パンチの効いたスープをぜひ!
一蘭 太宰府参道店(太宰府市宰府)
★記事はコチラ
31日 9:00~24:00
1日 24時間営業
2日 24時間営業
「合格」にのっとった五角形のどんぶりに、五角形の箸。麺は59cm、スタッフの掛け声は「合格です!」「必勝!」……。
普通の一蘭とは違う、とことん「合格」のゲンを担いだお店です。
31日の9時から3日の21時まで、ノンストップで営業するとのこと。
合格祈願の帰りに立ち寄って、合格ラーメンパワーを注入!
どの店で年越ししようか、正月の外食はどこにしようか。
全軒ハシゴもアリですね。

関連記事
Related article
- PREV
- 毎日通っても飽きない!掛け算で楽しむデザイナーズカレー
- NEXT
- 路地裏ファンタスティックカレー