旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

メニューは「アレ」「ソレ」……ディープな夜「つどい」 つどい(中央区薬院)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2017/12/08   ※記事公開時の日付です

吸い込まれる

こんばんは、私です。

 

以前から気になるお店があります。

 

とどろき酒店の奥。

 

ピンクの灯りがぽんわり光っています。

 

明らかに怪しい。でも毎日満席みたい。

 

思い切って飛び込みました。

 

指示代名詞

店内にはびっしりとフライヤ―やステッカー、ポルノ映画のポスターが。

 

 

メニューを見ると。

 

「汁ありのアレ」「汁なしのアレ」「訳ありのアレ」「ソレ」……。

 

いっちょんわからん。

 

ドレを頼んだらいいんだ。

 

 

裏は普通かと思ったら、真ん中3行が。

 

飲めなかったらどうしよう、と思いながら「夜の匂い」(580円)を注文しました。

 

赤いプラスチックのコップに入っていたのは、花のような薬のような、不思議な味のドリンクでした。

 

店主・ギュウさんに聞くと、「夜の匂い」はオリジナルのカクテルとのこと。

 

材料は秘密ですが、関東にしかないリキュールを取り寄せてつくっているそう。

 

ちなみに「夜の帝王」はカクテルではなく、焼酎です。ややこしい。

 

 

最近目にしまくりのイラストレーター・KYNEさんステッカーが見つめてくる……。

 

 

 

 

つまみに頼んだ「煮込み 玉子入り」(700円)。

 

 

もつがとろっとろに溶けるまで煮込まれています。

 

そしてそのダシが染みた豆腐と玉子…………。

 

うまい。『夜の匂い』がどんどん進みます。

コレかーーーー!

 

そして来た、『汁ありのアレ』(780円)。

 

うどん……?

 

スープを飲む。麺をすする。

 

またスープを飲む。麺をすする。

 

 

もしや…………。

 

いや、そうだ。

 

ど●兵衛だ。

 

 

本物ではないんです。

 

でも、平たくてところどころ縮れる麺、甘すぎる揚げ、ちょっと酸味を感じるスープ。

 

いつも食べているあの味にそっくり……。

 

 

実は、「アレ」とは市販のカップ麺を、限りなく再現しているメニューなんです。

 

では、「汁なしのアレ」「訳あり」「ソレ」は何でしょうか。

 

「汁なし」だけ、ヒント言っちゃいます。

 

湯きりするとキャベツが底にいっちゃう「アレ」です。

 

 

「汁ありのアレ」はそのまま、山椒を入れて、自家製ラー油で、と3つの変化を楽しめます。

 

最後には中華スープのようになって、全く違う味に!

 

 

「つどい」、予想以上にディープなお店でした……。

 

でもまた「アレ」食べにいっちゃうんだろうなあ。

松崎汐里

ライター

スイーツ女子?そんなの関係ねぇ!甘いものよりもお肉。もっと好きなのはお魚!米とおかずの黄金比を求め福岡の街をさまよい歩く。食への思いは誰にも負けない新卒ライター。

 

■店舗情報

店名 つどい
ジャンル アレ
TEL なし
住所 福岡市 中央区薬院3-7−30
交通手段 新川町バス停から徒歩1分
営業時間 21:00~翌2:00
定休日

関連記事
Related article