
パニックラーメンでパニックになるための3つの方法 ラーメン仮面55(中央区薬院)
昼ごはん時は満席が当たり前、の
エスニック料理店、ヌワラエリヤ&ツナパハ。
その姉妹店の「ラーメン仮面55(パハパハ)」では、
スリランカのスープ料理「キリホディ」をアレンジした
エスニックラーメンのほか、しょうゆワンタン麺や焼きラーメン、
ヌワラエリヤのシェフ特製・キーマカレーラーメンなどが味わえる。
メニューの最後には、パニックラーメンの文字。
パニック=突発的な不安や恐怖による混乱した心理状態。
パニックラーメン(750円)
真っ赤なスープの上に、赤いパプリカと
揚げ鶏、卵、水菜がトッピングされている。
スープのベースはエスニックラーメンだ。
ココナッツミルクと鶏がら、野菜だしにエビのだしが加わり、
ヌワラエリヤのカレーを彷彿させる、優しさと深みのある味わい。
そこにオリジナルの激辛ラー油「ルチャ」を加えている。
麺はやや太めで「プツン」とした食感が面白い。
シャキシャキの水菜がいいアクセントに。
が。
そこまで辛くない……。
ラー油は確かに辛いのだけど、
スープがマイルドで、結果、まろやかな味わいに。
すすっても、むせない。
すいすい食べられる。
パニックになるほど辛いわけじゃないのか、と少しパニックに。
※注 辛いものが苦手な方は十分辛いかと
いかに、パニックを演出するか。
辛い麺を食べる、と意気込んだからには、
食べ終わるころに汗を流したい。
さらに辛く食べられる方法を模索した。
1)青唐辛子と唐辛子を麺と一緒にすする
麺と一緒にほおばり、よく噛むと、
じわじわと辛さがやってくる。
2)丼の底からスープを返し、赤唐辛子を麺にまぶす
はじめの頃にスープがマイルドに感じたのは
丼の底に唐辛子がたまっていたから。
全部食べ切ると、まあまあ辛い。
3)辛菜おにぎりを頼む
特製カリーパウダーとルチャを入れてつくった辛子高菜が
ふんだんに使われているおにぎり。
スパイシーで麺の辛さをパワーアップさせた気がする。
スタッフの方に聞くと、ヌワラエリヤのスリランカカリー、
リアルレッド(辛さ増し)のほうが断然辛い、とのこと。
ルチャとは違った辛みなんだそうだ。
1~3まで試すと、食後2時間ほど胃がぽかぽか。
少し寒くなってきたし、この辛さがちょうど良い。
ライター・エディター
福岡市で活動するライター・エディター。県内60店以上でカレーを食し、出張となればカレー屋を探し、ふつか酔いにも風邪にもカレーが効くと信じている。心惹かれるつまみは炙りもの、燻しもの、漬物。
■店舗情報

店名 | ラーメン仮面55 |
---|---|
ジャンル | エスニック、ラーメン |
TEL | 092-714-5552 |
住所 | 福岡市中央区薬院2-13-33 |
交通手段 | 西鉄バス警固町バス停から徒歩5分ほど |
営業時間 | 11:30~22:00 |
定休日 | 月曜 |
