旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

ベテランの「一風堂」ランチタイム 動画あり〼 一風堂 西通り店(中央区大名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2017/09/14   ※記事公開時の日付です

通いはじめて四半世紀

どもども、一風堂ランチはベテランのくりしんです。
久しぶりに天神の西通り店に。
一風堂スタンドの2階ですな。
イマココのランチメニューはこうなっとりました。

1杯の単価があがりさらにトッピングが充実。
セット価格は据え置きですな。
さて今日のオーダーはこちら。
注文オールスターがほぼ同時にそろいましたばい。
まあ、そろう前に辛子高菜とホットモヤシは3回ずつオカワリはするのがデブの習わしです。

博多坦坦麺850円
トッピング
塩ゆで半熟玉子100円とタンメン野菜200円
ランチAセット100円 博多ひとくち餃子ハーフと白ご飯

余裕という名のスパイス

さてと、ここから慌てず楽しむのが大人の余裕ってやつです。
まずは中央の浮島”辛味噌ミンチ球”を箸先で転がす。
塊の塩梅を確かめた後は塩ゆで半熟玉子をつついてみる。
まだ、スープにも麺にも手をつけない。

さあ、次に愛でるのはどんぶりいっぱいのタンメン野菜だ。
いわゆる中華タンメンにのっている野菜炒め。
キャベツとモヤシを中心としたボリューミーな”ベジタブルコスモ”を、器ごとひっくり返して担坦スープの上に解き放つ。
うふふのふ。
思わず楽しくなってしまうが、まだ、である。
味変アイテムでもある”辛味噌ミンチ球”の周辺に飛車と角を布陣。
辛子高菜とホットモヤシだ。

これで準備完了。

んなわけない。

だめよ、だめだめ~。
これよ、これこれ~。

フレッシュニンニクをマッシュ、マッシュ、マッシュ。
ほら、これがベテランでぶグルメライターのデフォルト博多坦坦麺ですよん♪

ずずずず、うん、うまいね。

やっと食べ始めます。
崩し”辛味噌ミンチ球”、辛子高菜、ホットモヤシ、マッシュフレッシュニンニク、野菜を、ちぢれ麺と絡め合いながら。

ずずずず、うん、うまいね。
ずずずず、うん、うまいね。
ずずずず、うん、うまいね。

ここでいったん箸を置きます。
テーブルにあるブラックペッパーミルを手にとる。

ぐりがりぐりがりぐりがりごりごり、ぐりがりぐりがりぐりがりごりごり、ぐりがりぐりがりぐりがりごりごり。
ほらね、黒コショウの絨毯ができましたよ。

ずずずず、うん、うまいね。
ずずずず、うん、うまいね。
ずずずず、うん、うまいね。

でもね、味のエッジがたちすぎましたばい。
だからね、テーブルにあるゴマの入ったボトルを手にするわけです。
だって坦坦麺ですからね、ゴマ、ゴマ。
ここぞとばかりにゴマをスリスリしたかったのですが”すでにすりゴマタイプ”だったのねん。

バッバツバッ、バッバツバッ、バッバツバッ、バッバツバッ。
ほらこんな感じです。
老眼の方のためにズームしときましたよ。

ずずずず、うん、うまいね。
ずずずず、うん、うまいね。
ずずずず、うん、うまいね。

ゆで玉子以外は麺も具も食べ切ってしまった。
替え玉?
いやいや、そんなシロウトではございやせん。

まずはランチ餃子をスープにくぐらせて平らげます。
ここからまた優雅なひと時がはじまる。
ここまでまったく箸をつけていなかったランチの白ご飯を。

真っ逆さまに中央にどーん。
ホワイト・ライス・アイランドを浮かべます。
さらにそのうえに辛子高菜とホットモヤシ。
なんだかかわいいでしょ?

さあ、ここからラストスパート。
半熟ゆで卵をポンとひとくちで。
そのあとは穴あきレンゲで”勝手に坦坦リゾット”を。
スープをきれいに飲み干して、ルイボスティーをごきゅごきゅごきゅーーーん。
禿げあがった額と頭頂部ににじみ出た汗を持参タオルで吸収する。
あとは歯に挟まったモヤシのヒゲを爪楊枝で、シーハー、シーハー、シーハーハー。
いいんですよ、べつにね、はずかしくないですよ、べつに、ベテランですからね、べつに。

さあ、どげんですか、みなさん。
意地汚い食べ方&恥知らずでしょ。
いいんです、なんせ、ベテランなんですから、はい。

 

 

くりしん

でぶグルメライター

昭和40年代生まれの自称“でぶグルメライター”。crossFM「baysidefestival」の「ぶらりふとり旅」ではランチ情報&体重をオンエア中。

 

■店舗情報

店名 一風堂西通り店
ジャンル ラーメン
TEL 092-781-0303
住所 福岡県福岡市中央区大名1-12-61
交通手段 西鉄「天神福岡駅」より徒歩5分
営業時間 月~木、日、祝前日: 11:00~翌2:00金: 11:00~翌4:00土、祝日: 10:30~翌4:00
定休日 なし

関連記事
Related article