
パンはパンでも穴観音近くのおしゃれなパン屋はなーんだ? Sailer(南区長丘)
皆さん、答えはわかりましたか?
実はタイトルのすぐ下に出ているのです。すいません。
私はあまり1人でこういうお店には来ないのですが、
おしゃれなお店も皆さんに紹介するためと思えば(強がり)。
というわけで、寺塚にある「Sailer」に行ってまいりました。
おしゃれな外観に、身構えてしまう私。
とっとりあえず入り口まで。
ぐぬぬ、ここもおしゃれです。
おや、ボードにおすすめが書いてあるではないか。
POPなイラストの中に「ツヴィーベルクーヘン」。
皆さんは、お待たせされていた「ツヴィーベルクーヘン」が気になったことでしょう。難しい名前はどうやらドイツ語のようです。私はその隣のリボンのようなものが気になりました。すいません、ひねくれているのです。これもパンですかね?
では、調査開始です!
扉を開けるとお昼時とあって、さすがの人の多さ。たくさんのパンもお出迎えです。
皆さん、次々にパンを選び取っていきます。私はたくさんの種類から選べなかったので、聞きました(聞くまでウロウロ)。
店員さん、おすすめを教えてください。
すると「プレッツェルがおすすめですよ」とのこと。
どれかなと探していると、入り口のボードと同じものを見つけました。君が「プレッツェル」なのね!
他のパンも一緒にレジへ。そこで隣のカフェで買ったパンが食べられるという情報が。
お願いすると、「では、席までお持ちしますね」と奥に持っていかれてしまいました。
併設されている「カフェクリムト」でヴィエナーカフェ(420円)を注文。
店員さんが持ってくるとき、ホットコーヒーと言っていたのが気になるけれど。
「プレッツェル」(190円)と「ラウゲンシュピッツ」(220円)
まず、気が付いたのはお皿が温かいこと。パンをもっていったのは、温めてくれていたからなのですね!さすがサイラー。
プレッツェルがリボンの状態をお伝えしたかったんですけれど、食べやすいように半分になっていました。ごめんなさい!
見た目こそ堅そうですが、意外とサクフワな触感。振りかけられた塩が絶妙です。ラウゲンシュピッツはプレッツェルと同じ生地と使っており、食感は似ていますが中に明太クリームが入っています。サク、明太、サク。
手前から「ミックスブロート」(210円)と「サイラーキプフェル」(210円)
見た目は入り口のツヴィーベルクーヘンとほぼ同じだけど名前が違います。サワークリームがいいですね。あれ?中身も同じような……
サイラーキプフェルはクロワッサンの上にラム酒のきいたアーモンドペーストがのっています。
カフェにはピアノも置いてあり、毎週水曜(15:00~17:00)に無料の演奏会をしているそうです。今回はパンばかり紹介しましたが、カフェにはケーキやパフェもあるので、食べながら聴くのもいいですね。
調査報告:おしゃれなお店にビビっていた私を、サイラーは温かく迎え入れてくれました。お皿も。難しいドイツ語の名前も、口に出すとかっこいいですよ。
~自宅にて~
「なに買ってきたの?」
「ラウゲンシュピッツとサイラーキプフェルと―」
「よくわからんけど、おいしそうやね」
「・・・」
以上です。また来ます!
■店舗情報
店名 | Sailer |
---|---|
ジャンル | ベーカリー |
TEL | 092-551-7077 |
住所 | 南区長丘2-1-5 |
交通手段 | 西鉄バス「寺塚」停留所すぐ。 |
営業時間 | 7:00〜20:00(カフェはL.O.19:30) |
定休日 | 元旦 |