旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

中毒者続出!「バキン」の日替わりメニューを考察してみた。 バキン(中央区長浜)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2017/09/05   ※記事公開時の日付です

休みます

私が愛してやまないカレー屋さん「バキン」が
1カ月ほどお休みしちゃうそうなのです。

だから、お休みに入る前々日に行ってきました!
(パオーーーン)

やはり並んでいる!
バキンは日々、中毒者を増やし続けています。

ここで突然クイズが出題されます。
4つ目に入る言葉はなんでしょう!

待っている間も楽しませてくれるなんて、ステキなお店ですね。

バキンの食べ方

店内はカウンター4席に2人掛けのテーズル席が2つ。
めちゃめちゃこじんまりしたお店です。
ピンクのぞうさんの行列が見れるのはきっとここだけ。

カレー屋さんってインドの曲?なのかな?
インド映画で流れてそうな曲がかかってますよね。
バキンもそうなのですが、かなり癖の強さがあるのです。
しかも1曲リピートで延々とかかります。
音楽を聴き取って曲名を教えてくれる「Shazam」もお手上げ状態です。

メニューは日替わりで1つだけなので、
大中小からサイズを選びます。
小はご飯200グラムで550円
中は300グラムで650円と、
グラム数も値段も100ずつ増えていく仕組みです。

今日のカレーはこちら。
「なめことチキンのカレー」

よくわからない野菜の和え物とお手製コーヒーゼリーがセットです。
スープカレーのようにサラサラしていて、
じんわりと汗が出てくる、ピリリとした辛さ。
ご飯がスープを吸ってしまう前に、スススと食べてしまいましょう。

よくわからない和え物は、食べ途中でカレーの中に流し込むのが正解です。
そのままでは癖が強かったんですが、カレーの辛みにマッチして、
少し酸味を帯びた味にリニューアルされます。

さらに福神漬を投入!

ここの、本当にオススメです!うまい!
福神漬まみれになるくらい大量に入れちゃいましょう。

日替わりの凄み

私は何十回も来店してるんですが、同じメニューに当たったことが一度もないのです。
毎回、違うメニュー。そんな馬鹿な。
それでは今までのメニューをすこーし紹介したいと思います。

まずは「キャベツとチキンのカレー(チーズ入り)」

バキンでのチーズはレアです。
ちなみに「チーズ抜きにもできます」とご丁寧に書かれていたのを覚えています。
店主さんの優しさがにじみ出ていますね。

次は「新ジャガのバターチキンカレー」

バターカレーもかなりのレアメニュー!
ジャガとバターの組み合わせ。王道です!
しかも基本真ん中に盛り付けられるご飯が、左に寄っている!

「山芋とインゲンとチキンのカレー」

山芋とは新しい、かも。でもカレーに合わないわけがない!
さらに無造作に撒き散らされた海苔。
まんまと遊ばれてます。

写真はないですが、他にも覚えているのは
「豚バラとトマトのカレー」
「イカとイカスミのカレー」
一度キーマカレーが出たとの噂も聞きました。(惜しくも食べれず)
「カレイのカレー」なんてものも……。

メニュー考察

ここまでで言えるのは
「●●とチキンのカレー」が多い。
チキンのレア度は★(星5つ中)
私も8割くらいでチキンに当たっています。
豚はレア度★★★★
粘って通ったらいつか当たります。
魚介はレア度★★★★★
ちなみに、「イカとイカスミのカレー」のときは、店主さんから
「多分飽きるから小さいの頼んだ方がいいよ」
とのアドバイスももらいました。
店主さんも試行錯誤を繰り返しているんですね。

ご飯が左に寄るのも珍しいようです。
レア度は★★★
といったところでしょうか。
真ん中と左の違いはなんなのだろう。
その日の気分とかですかね。

なぜお休みするのか尋ねると
「修行に行ってきます」
とのこと。
たまにインドのお菓子を「美味しくないから」
とくれる、優しい店主さんです。
お店は10月中旬に再開します。
それまで禁断症状が出ないようにしないと!

河野彩香

ライター

新卒ライター見習い。マイブームは福岡のカレー店めぐり(ライス推し、たまにはナンも良し)。カレーを求めて日本各地を旅するのが夢。辛いものにも目がなく、飲み会後の”辛麺”は、はずせません。

■店舗情報

店名 バキン
ジャンル カレー
TEL 非公開
住所 福岡市中央区長浜1-4-17
交通手段 地下鉄天神駅から徒歩12分
営業時間 11:30~15:00、18:00~22:00(なくなり次第終了)
定休日 不定休(入り口横のカレンダー参照)

関連記事
Related article