
子連れで行きやすい日本料理店でサービスに感動。 日本料理 花万(中央区渡辺通)
盆や年末年始、法事に、家族・親戚とのちょっとした集まりがあると
「どこに行こう」と迷います。
品が良く、個室がある、和食の店。
ゆとりがあって、がやがやしない。
食事の品数が多くて高齢者に喜ばれるベーシックな料理。
お子様ランチもあればなおよし。
ランチで2000円~が良い気がする。
など。他にも考えるほど希望が出てきます。
「友人と行く店」「家族との集まりにいい店」の
明確な違いってどこにあるんだろう。
まぁとにかく、今日はタカクラホテル福岡の「日本料理花万」は
味も空間もサービスも格別だった、という話です。
天井が高いとそれだけで気持ちいい
「ホテルにある日本料理店のインテリア」というイメージが裏切られました。
入口を入ると日本酒をずらっと天井近くまで並べた巨大クーラー。
天井は高く、窓は全面ガラス張り。
そこに竹がすらりと伸びて趣があり、
壁の途中に設けられたガラス窓からは涼しげないけすがのぞける。
木、障子、畳、松をストレートに使う「いかにも和食店」じゃない。
モダンなんです。
窓が大きいからか、とても明るくて清々しい。
ちなみに個室は畳張りの掘りごたつ席とテーブル席があるようです。
間接照明の塩梅がとても素敵。
この日は個室が満席で、テーブル席に案内されました。
隣との距離にゆとりがあります。
お重ってなんでこんなにワクワクするんでしょう
事前に予約しておいた、季節の彩り二段重(2500円、税・サ込)。
お重、お椀、ご飯、香の物、茶わん蒸し、デザート(スイカ)が
いっぺんにやってきました。
ちなみにランチは1800円からありますよ。
開いたら、なんて華やかなのでしょう。
しかも「少しずつたくさん味わえる膳」は喜ばれる。私も好きだ。
1段目。
鯛のおつくりはつややかで、
ごどうふはもっちりと味わい濃く、
おひたしは素材を邪魔しない上品な味付け。
もずくもしかり。
必要最小限の調味料で、季節をそのまま味わう。
そんなお重でした。
2段目。
煮物、肉料理、魚料理、揚げ物、田楽、卵料理と
ぎゅーぎゅーに詰め込まれています。
先ほどのお重が「静」だとするなら、こちらは「動」。
素材の味わいも味付けも、バラエティに富んでいて楽しいのです。
しかも、煮物のにんじんは糸島野菜(たぶん)。
小さな小さなにんじんで、こういう素材選びにセンスを感じます。
ただ、煮物、焼き魚、てんぷらが私にはちょっと塩が効きすぎていました。
コーンと枝豆の炊き込みごはんが、やたらに進みます。
お酒を合わせる時はきっとよく合うのでしょうね。
ていうか、コーンと枝豆のごはんって初めて食べたのですが
とっても良い組み合わせ。甘じょっぱくて。
だしの効いたごはんと素敵な三重奏でした。
だしといえば、茶わん蒸しがやさしい。
ふんわりとした卵にぎんなん、えびと具材もさまざまで……
包容力のある男性ってうっとりします。
男性じゃないけど。
エビのてんぷらはひと手間加えたその心意気が好きでした。
お子様が喜んで食べていたお重とは
こちらです。お子様ランチ(1600円、税・サ込)
子どもの大好きなものばっかり!
5歳の甥っ子がほぼ完食しておりました。
このお重に、Carsの取り皿、ピカチュウのスプーン・フォークを
添えてくれる心遣いが、またね。優しい。
結局使わなかったけれど、お子のテンションが跳ね上がりました。
(↑ライトニング・マックィーン好き)
(叔母はようやく車の名前を覚えた)
食後にはコーヒーを。
ああ、満足。
食事をしながら、「これ、おいしいね」
「この野菜は味が濃いね」「どうやっているんだろう?」などと
食事に対するポジティブな話題で盛り上がれるのは嬉しいものです。
最近の話に、甥っ子の成長など話も尽きない。
空間も食事も良いうえに、サービスも素晴らしいものでした。
たとえば、子どもへの気遣い。落としものをした時の対応。
いつでもにこにこと笑顔で、お客に気遣わせないように話す話し方や
言葉づかい、所作は本当に美しいものです。
良い思い出になりました。
すっかり花万のファン。
帰るころに、隣の席に神主さんと巫女さん2人が着席されたので、
つい、マイナスイオンを浴びるかの如く息を深く吸い込む。
きっと結婚式があったのでしょうね。
勝手にパワースポットのように感じておりました、ごめんなさい。
ライター・エディター
福岡市で活動するライター・エディター。県内60店以上でカレーを食し、出張となればカレー屋を探し、ふつか酔いにも風邪にもカレーが効くと信じている。ほとんど毎晩飲んで過ごし、心惹かれるつまみは炙りもの、燻しもの、漬物。
■店舗情報
店名 | 日本料理 花万 |
---|---|
ジャンル | 日本料理、和食 |
TEL | 092-731-2007 |
住所 | 福岡市中央区渡辺通2-7-21 タカクラホテル1階 |
交通手段 | 西鉄薬院駅北口から徒歩1分、地下鉄七隈線薬院駅1番出口より徒歩2分 |
営業時間 | 11:30~14:30、17:30~22:00(L.O.21:30) |
定休日 | なし |
