旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

好ーきなものは好ーきーと、言える気持ち、 今週OPENする福岡の名店「しらに田」の姉妹店「HAJIME」に潜入してきました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2017/07/10   ※記事公開時の日付です

抱きしめてたい♪

はじめまして、私です。
エントリーから数か月、「こいつ誰だ?」状態を温存しておりました。申し訳ありません。(結構ここから私のサイトに飛んできてくださってる方がいらして…本当にごめんなさい)

さて、私のことはさておき、先日藤崎にも姉妹店「かさね」ができたばかりなのに!まさに破竹の勢い?あの西中洲の名店「しらに田」さんからまた新たに姉妹店「HAJIME」が7/12(水)にOPENするそうでして、一足お先に潜入してきました。


ちょっとだけ自慢するなら、わたくし、福岡でガチの下戸なのに飲み歩いているという意味では結構上級者の自覚があります。なので今後もファーストドリンクはもとより〆のお茶まで、あますことなくノンアルコールであることを先にお詫びしておきます。
だからね、嬉しかったの。
OJ(オレンジジュース)を、薄張りグラスで出してくれるなんてっ!!これはお食事もとてもきめ細やかに違いない。
さて、大将(名刺では「Master」になってたんだけど!実のところなんて呼べばいいのか一夜明けた今もまだわからない…)、期待してますよ♡

お通しはアノしらに田名物と、
まさかのSUPPONN!!!!


言わずと知れたしらに田の名物「ごま豆腐」。ありがとうつゆだく。そして本物のわさびは辛くないということをこれでもかと思い知らせてくれるのもこのひと品。胃袋のコンディションが整います。

そして、なんと丸(すっぽん)のお吸い物「丸吸い」もお通し。この2品から、「HAJIME」をはじめるのだそうです。

メインはうな串とおでん


まずはうな串が出てきました。福岡って結構なうなぎ処だけど、串になってるお店って、ほとんどない気がします。こんなに焼鳥天国なのに。あぁ、鳥じゃないからか。って鳥以外のほうが多いじゃん福岡。
あー、もう脳内がうるさい。黙って味わわせてくれ!
ということで、白焼き(写真左:1本550円)とたれ焼き(写真右:1本380円)をいただきました。


個人的には、「白焼き」に軍配。タレ天国の福岡のうなぎ界で、白焼きの良さをこんなにお手軽に堪能できるなんてステキです。
実は一緒に行った奥永智絵女史と、両串食べ終わった瞬間
「で、どっちが好み?」
とホストクラブでメンズを品定めでもするかのようなテンションで語ってしまいました。(すみません、ホストクラブ行ったことないので完全に妄想です)
まぁここは皆さん、両方注文してみましょう。よく考えたら、両方食べられるってとても贅沢なことだと思います。(だってうなぎ屋さんで、白焼きとかば焼き両方頼まないと食べ比べられないんですよ、いったいいくらかかってどのくらいの胃袋があれば叶うんですか)

さて、お次は同じくメインを張るおでん。

関東風。甘くて濃くて「あぁごはんが欲しい」とか言うんだろうな私、と思いながらだいこんに箸を入れると、中までしっかり出汁がしみて色が変わっているのに、まったく煮崩れしていないことにまずびっくり。
そして一口目。「あれ?甘くないし辛くないし醤油に頼ってもないし、っていうか出汁がうまい!!!」結構なギャップですよ、コレ。
次に豚軟骨。正直に告白しますと、あまり豚足とか軟骨だとかが得意ではなく、可能な限り避けて生きてきたのですが、繊維という繊維まで出汁がしみわたったそのお肉の間からとゅるんっ♪と現れた軟骨の、なんとももちもちふわふわぷるんぷるんっ♪と、心地よすぎて何を食べているのか忘れてしまうほどの食感。あら、軟骨ってステキじゃない。誰かにこのお店を紹介するとき、たぶん私はこの軟骨のことを語ると思います。

メニューはいろいろあるけれど、
まずはこの2品をしっかり味わっていただきたい

何を食べてもおいしいのはしらに田の看板が保証してくれると思います。ただ、大将(またはMaster)と話していて、「なんでおでんなのか」とか「うな串っていつ思いついたのか」とか、職業病のように根掘り葉掘り聞いてしまったんですが、口下手なのか我々がうるさかったのか(たぶんこっちだと思うが)、なかなかスッキリと納得できる答えをもらえなかったんですね。
でも、それって普段「コンセプトがどうだ」「ターゲットはそこでいいのか」「そんな仕掛けでコンバージョンするのか」とか、そんなことばかりを考えて仕事をしている私にとっては、「今からお店が出来上がっていく、その最初の一歩、まさに“はじめ”の一歩」なんだと感じて初心に返る想いでした。
うな串が福岡では珍しくて、おいしいから食べてもらいたい。
夏場でもおでん、いいじゃんおいしいんだよ食べてよ。
好きなものを好きと言える気持ちを抱きしめるように、おいしいものを「おいしいでしょ」、と言いながら出したくなる料理人の気持ち。
そんな初期微動がお店中に散らばっていて、かえって気持ちがよかったのです。
中洲という九州イチの歓楽街にあることもあってお土産も充実していたりと、「おいしいもの」をどう演出するかを日々試行錯誤しながら更新していくお店なんだろうな、と思いました。三か月後、半年後、と違った側面が増えているような気がします。

ということで、まずはOPENしたら、誰か一緒に行きませんか♪

後藤暢子

1週間のうち6/7は外メシだが、見かけ倒しのガチ下戸。福岡で下戸なのに飲み歩く人間TOP3に入る自信がある。現在は「情報誌ACROS」やWEBマガジン「アナバナ」などのライター業や、中小企業のPR周辺のディレクションなどを手がけている。

 

■店舗情報

店名 HAJIME
ジャンル 和食
TEL 092-271-0794
住所 福岡市博多区中洲4丁目3-12
交通手段
営業時間 18:00~2:00(O.S)
定休日 日・祝日

関連記事
Related article