旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

【陳謝】ごめんなさい。一足先に『とら食堂 福岡分店』で白河ラーメンをいただいてまいりました! 白河手打中華そば とら食堂 福岡分店(中央区六本松)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2016/12/16   ※記事公開時の日付です

とら食堂1

福島の名物、白河ラーメンの源流、『とら食堂』の福岡分店がオープンするのは明後日18日ですが、みなさま、すみません。一足先に食べてきました。まずはラーメンのことについて書きましょう。

 

『とら食堂』の歴史については、こちらを読んでください。白河ラーメンは、とら食堂によってつくられた、と言っても過言ではないことがよくわかります。

 

とら食堂2

澄んだウマウマあっさり醤油スープ

白河ラーメンの特徴は醤油ベースの澄んだスープに、もっちりコシのある多加水の幅広ちぢれ麺。とら食堂は元祖ですから、もちろん、そのど真ん中です。

 

スープは「厳選素材を、沸騰寸前のギリギリの状態で炊き込み、旨味を最大限に引き出した黄金色のスープ」と店内に掲げられていました。
とら食堂3
一口。「ああ、前に福島で食べたの、こんな感じだったな」と懐かしく思いつつ、「ん? いや、もしかして、さらに美味しいんじゃないか」などと、不遜なことを思ってしまいました(竹井さん、ごめんなさい)。

 

ただね、ぼくは豚骨の割合がもっと多いと思ったのです。鶏って意外と主張するので、「丸鶏、鶏ガラを中心とした」というのはほんとかな、と。聞いてみると、鶏と豚の割合は8:2くらいなんですって。

ということは、かなり丹念に温度を管理するんでしょうね。旨味はしっかり抽出されていたから、シンプルだけど、このポイントまで持っていくのは、けっこうな技術と経験と勘がいるんじゃないかな、と思いました。

 

ダブルスープとか、トリプルスープとか、オイルとかなんとかで、とんでもなく複雑なものも出てきた昨今のラーメンにあって、味はすごくシンプルなんです。でもね、それがいい。「あ」に濁点がついたような声が出てしまう。旨いけど、旨すぎないから、どんどん飲んじゃう。残せる人は、ぼくから見れば偉人です。

つるつる、もっちり、しこしこ麺

そして麺! 手打ちです。木の棒で打って、包丁で切り出して、手もみでちぢれをつくる。最近は本場白河でも手打ちは減っているそうです。1日につくれる量も決まってきますしね。経済効率だけを考えたらできないことです。店の外からも見える場所に麺の打ち場があります。朝、この前を通ったら、ライブで麺打ちを見られるかも。

 

とら食堂4

この麺、くちびるを通過する時のつるつるとした擦過感が、ちょっと他では体験できないレベルです。手打ちの効能なのだと、ぼくは理解しています。噛めばもっちり、しこしこ。つるつる、もっちり、しこしこ、つるつる、もっちり、しこしこ、ああ、止まらない。

 

とら食堂5
どんどん入ってくるので、120〜130グラムと感じた麺の量が150グラムだと聞いて驚きました。ちなみに博多のラーメンは100グラムが標準だと言われています。

昔ながらの「叉焼」は肉本来の味わい

チャーシューも素晴らしい。そもそもチャーシューって叉焼とか焼豚って書くわけで、つまり本来は焼く料理なわけですが、ほとんどのラーメンは煮豚を使っています。しかしとら食堂は焼くんだ。焼いた後に醤油で炊き込む。

 

とら食堂6

 

でね、運ばれてきた時が食べどきです。熱いスープでどんどん火が入るので、どうしてもかたくなっていきます。チャーシューはついつい後にとっておきたくなりますが、早めに召し上がってください。3枚ありますから、前半、中盤、後半とわけて食べるというのも手です。

で、最後には、やっぱり丼の状態はこうなりますね。

 

とら食堂7
ああ、いま思い出しても、口の中がおいしい。さっき食べたのに、いままた、すぐに食べたい。そんなラーメンなんです。

お昼はラーメンだけですが、夜はつまみとお酒も楽しめるのだそうで、料理のメニューは少しずつ増やしていく方針だとか。それも楽しみだなぁ。

夜の楽しみ方も、近いうちに書きます。

 

とら食堂8

とら食堂9

元木哲三

ライター

鶏肉屋の三男として生まれたせいで幼い頃から飲食店が近しい存在で、飲めるようになってからは一日も酒を欠かしたことはなく、立飲みから高級店まで、まあ図々しく呑み喰い語る日々。今日も反省なく喰らう、喰らう。

 

■店舗情報

とら食堂10

店名 白河手打中華そば とら食堂 福岡分店
ジャンル ラーメン、居酒屋、中華そば
TEL 092-707-1015
住所 福岡県福岡市中央区六本松4-9-10
交通手段 西鉄バス六本松バス停から徒歩2分
営業時間 11:30~15:00、17:30~23:00 ※日・祝~21:00
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)

関連記事
Related article