
知らんやろ? 戦国焼鳥&酢キャベツの元祖は「家康」ばい! 戦国焼鳥 家康 渡辺通22号店(中央区渡辺通り)
創業55年目の戦国焼鳥
どもども、今日もひとり焼き鳥、くりしんです。
今日は10年ぶりにコチラにやってきました。
渡辺通沿い、元・天神愛眼ビルのコチラです。
信長本家のときに武将系焼き鳥のルーツは書きましたが、
1962(昭和37)年創業のコチラ家康はこう主張しています。
「武将系とキャベツ無料&酢ダレはウチが元祖です!」
要約するとこんなことでしょうな。
このいわゆる「元祖問題」はいまだに決着つかずに”戦国時代”です。
博多を代表する焼き鳥チェーン店「家康」。
ここは22号店ですが、いまは市内と久留米に11店あります。
和太鼓の響きがおでむかえ
有名なエンターテイメントはコチラ。
入店すると焼き場の上にあるコレ。
天井からぶら下がる和太鼓を叩かれます(動画)。
ちょっと店長、ちょっともう!
見ないで叩いちゃったから中途半端な音じゃないのよ!!
ホラ貝はありません。
ごめんなさい。
戦国フィーリング
あれっ? 気が付いちゃいました?
10年前は中国人スタッフばっかりだったんですが。
イケメンアジアンに変わっていました。
よく働くんです、よく動く。
かなり好感度アップですよ、家康!!
さて、メニューですな。
どこらへんが戦国か。
まずは年季が入っている壁掛けのものをパシャリ。
個人的には「本能寺」と「おいらん」がツボでしたね。
店内奥にも。
金額表示が時代を感じさせますね。
いまの串物メニューはコチラでやんす↓
スゴイでしょうが!!
まったくもって”戦国フィーリング”が消滅しています。
でも、盛り合わせはオモシロイですな。
ブタバラとツクネのサービスって!!
「餃子風味つくね」って!!
ビールはやっぱりラガーだな
おお、飲み放題つきセットもあるのねん♪
お! 生ビールも瓶ビールもオイラの大好きな「キリンラガー」じゃないか!!
てなわけで、まずは生ビール中480円をオーダー。
「ラガーノナマデース」
ゴキュゴキュ、プファッと飲みほして、瓶ビール中480円をオーダー。
「コップはノーサンキュー、ジョッキあるから」
「ゴイリヨウデシタラオモウシツケクダサイ」
おいおい、びっくりするぐらいにていねいな日本語じゃないですか!!
さてさて、きました、きました。
「スモツデス」
「ありがとう。ゆずごしょうある?」
「ハイ、ショウショウオマチクダサイ」
控えめな盛りですな。
そうです、この店は品がイイんです!
ほらね、キャベツの量も控えめなんです。
だからね、スタッフの態度も折り目が正しい、といいますか。
あっ、やってきました。
左から「牛バラ」120円、「豚バラ」100円、「豚バラ」100円。
まずは「豚バラ」、弁慶を秘伝の酢ダレに浸けていただきますばい。
ただ、酸っぱいだけじゃない。ショウガも効いている。
右2本が「とり皮」、本能寺ですな♪
次の2本が「きも」、家康です。
左端が「白」、光秀♪
ああ、信長を、「牛たん」を、オーダーしておけば良かった!!
なーんてね。
ココの串は毎朝工場で仕込まれているみたいです。
ああ、店内にも武将が。
カブトのカタチはまったく家康っぽくないなぁ。
誰だろ、あれ。
まあいいや、レモン酎ハイでも飲むか。
ななしのごんべい武将にカンパイ♪
ああ、ここで追加の「たん軟骨」(150円)登場です!
好きなんです、「軟骨系」焼き鳥。
あなたの街の「武将系」情報をお待ちしています♪
「アリガトーゴザイマシター」
どんどん♪
■店舗情報

店名 | 戦国焼鳥 家康 渡辺通22号店 |
---|---|
ジャンル | 焼き鳥 |
TEL | 092-711-1369 |
住所 | 福岡県福岡市中央区渡辺通り5-24-21 |
交通手段 | 西鉄天神福岡駅より、徒歩で5分。 |
営業時間 | 17:00~24:30 |
定休日 | なし |
