旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

素材は全て北海道産! 北海道のご当地ラーメンが福岡空港に着陸 弟子屈ラーメン【ラーメン滑走路】(博多区下臼井・福岡空港)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2017/11/25   ※記事公開時の日付です


 

 

人口約7000人の小さな町、北海道の弟子屈町。

 

日本一の透明度を誇る「摩周湖」などの観光スポットに年間100万人が訪れます。

 

そんな観光客の多い弟子屈町で人気のラーメン店である「弟子屈ラーメン」が、九州に初出店しました!

 

ラーメンに使われている素材はすべて北海道産。

 

「地産地消を追求した究極のご当地ラーメン」、食べに行ってきました。

決め手はビッグチャーシュー

店に行ったのは14時ごろ。行列ができていました。

並んでいるときに手渡されたメニューには


どれもインパクトのあるネーミングですね。

 

店員さんに聞いてみると、「焼豚味噌」(950円)と「魚介しぼり醤油」(850円)が人気とのこと。

 

入店ギリギリまで迷って、とりあえず「焼豚味噌」を注文。

いやぁ、でかい!

長さ約15cmはあろうかという大きな豚バラのチャーシューの衝撃。

箸で持つと滑り台のようになってしまいました。

 

チャーシューは注文が入ってから炙るそうで、とても香ばしい。

 

スープに使われている北海道産の味噌は、注文時に辛味噌に変更できます。

 

魚介だしや中華醤、ワインなども加えているので、香りがよく、深い味わいに。

 

麺は北海道産小麦100%の「弟子屈ラーメン専用粉」で作った自家製の中太ちぢれ麺。

 

さらっとした印象のスープをよく引っ張り上げてくれます。

 

モチっとしていて、のどごしも抜群でした。

諦めきれないときはスモールサイズ

「焼豚味噌」を食べ終わって、どうしても諦めきれない「魚介しぼり醤油」。

 

胃袋は満杯でしたが、メニューとにらめっこしているとスモールサイズを発見!

 

麺とスープは半分ということなので、追加注文することにしました。

 

早速スープをすくってみると、魚介の香りがふわり。

 

魚介の甘味やうま味が感じられ、満腹だった胃袋にすっと入っていきました。

 

麺は「焼豚味噌」と同じ中太ちぢれ麺。同じくスープとよく絡みます。

 

やっぱり最後に頼んで良かった。

 

 

 

 

オープン前の記事はコチラ↓

「11/21にOPEN!福岡空港「ラーメン滑走路」がすごい」

 

ほぼ全店の実食レポートはコチラ↓

「【速報★実食レポート】本日、福岡空港にオープンの「ラーメン滑走路」の本気度に脱帽する」

 

「海鳴」の福岡空港限定メニューのレポートはコチラ↓

「新しい博多名物?! 【ラーメン滑走路】「海鳴」の新メニュー「明太子ラーメン」が旨すぎる!」

 

山形県の有名店「ワンタンメンの満月」のレポートはコチラ↓

福岡空港、ラーメン滑走路にオープン!「ワンタンメンの満月」

 

八女茶を使ったスイーツの「茶寮 伊藤園」のレポートはコチラ↓

九州初出店!ラーメン滑走路にオープンした「茶寮 伊藤園」

 

星野拓

ライター

見た目は30代、本当は20代な理系ライター。自らの研究対象を料理に変え、福岡の街でフィールドワーク中! 食べるのに夢中で職務を忘れるのが玉に瑕。好きな栄養素は炭水化物とアミノ酸。

 

■店舗情報

店名 弟子屈ラーメン
ジャンル ラーメン
TEL 092-621-7700
住所 福岡市博多区下臼井778-1 福岡空港国内線ターミナル3階
交通手段 地下鉄福岡空港駅より徒歩1分。
営業時間 10:00~21:45(各店に要確認)
定休日 なし

関連記事
Related article