
11/21にOPEN!福岡空港「ラーメン滑走路」がすごい ラーメン滑走路(福岡空港国内線ターミナルビル3F)
どもども、ラーメンなら1日10杯はイケる、くりしんです。
ビックニュースが飛び込んでまいりました!!
いやいや、気にはなっていたんです、福岡空港。
昨年末にオープンした国内線ターミナルビル2階の「ザ・フードタイムズ」。
このフードホールの充実ぶりにもびっくらこきました。
なにせ、因幡うどんの「鶏うどん」はココだけでしか食べられませんからね。
スーラ―タンメンまくりもオープンして賑わいをみせているところに、ですよ。
国内線ターミナルビル3階の飲食フロア「デリシャスレーン」にも新店舗がオープンするなか、
いよいよ11月21日、
全国のラーメン店が集う「ラーメン滑走路」がオープン!!
昨年末から3階にオープンすることは知ってはいたんです。
んが、まさかここまで選りすぐりの専門店が一同に会するとは。
10店舗(常設ラーメン7店舗、期間限定ラーメン2店舗、スイーツ1店舗)のうち、
なんと6店舗が九州初出店なんです!!
だから、いちはやくクイッターズでは、
ラーメン全店とラーメン写真を紹介しちゃいます!
【常設店】
☆北海道以外に初出店
「弟子屈(てしかが)ラーメン」【北海道】
■鮭とば、行者にんにく、山わさびなど、地産地消を追求したご当地ラーメン。すべての素材が北海道産。
☆九州に初出店
「つじ田」【東京】
■マニアのなかでは言わずと知れた「濃厚とんこつ魚介つけ麺」のパイオニア。行列は必至?
☆大阪以外に初出店
「まんかい」【大阪】
■一風堂から独立した店主が大阪でとんこつ勝負。「純粋とんこつ」、貝柱チップなどを加えた「潮とんこつ」、トマトをアクセントにした「トマトとんこつ」がウリ。
☆九州に初出店
「ラーメン 凪」【東京】※11/28オープン予定
■新宿ゴールデン街からスタート。今や海外に出店中。20種類以上の煮干しをブレンドした「すごい煮干しラーメン」が看板メニュー。
☆ラーメン専門コート初登場
「ラーメン 海鳴(うなり)」【福岡】
■ラーメン専門誌のランキングで3年連続1位を獲得。とんこつ×ジェノベーゼソースの1杯がビッグブレイクしている。
※実食レポートはこちら
☆博多から世界へ
「博多一幸舎」【福岡】
■9か国38店舗、海外へ精力的に出店している博多の雄。とんこつ泡スープ&自家製細平打ち麺がウリの同店が、空港では❝屋台ラーメン❞に初挑戦する。
☆福岡空港で22年営業
「屋台ラーメン 玉龍」【福岡】
■22年を機に「玉屋」が味も屋号もリニューアル。鹿児島トンコツと鶏ガラからとったWスープにラーメン専用福岡県産小麦「ラー麦」をつかった麺が泳ぐ。
【期間限定】
☆東北エリア以外で初出店
「ワンタンメンの満月」【山形】
■昭和35年に山形県酒田市で創業。自家製麺と自家製極薄ふわとろワンタンは一食の価値あり。シーズンごとに期間限定ワンタン麺を提供する予定。
※実食レポートはこちら
☆あの1杯が帰ってきた!
「博多焦がし味噌専門店 五行」【東京】
■一風堂系列店「五行」が博多にカムバック! マニアに衝撃を与えた「焦がし味噌」と「焦がし醤油」がふたたび福岡で楽しめる。
んで、気になりますよね、スイーツ1店。
こちらは行ってのお楽しみ、にしておきます。
最後に、
でぶグルメライターとして、
これからの活動でいろいろと支障をきたすことを承知で断言します!!!
このままではキャナルシティ博多の「ラーメンスタジアム2」が、かすんじゃう!!
こうなりゃ徹底的に盛りあげるしかない。
とんこつの垣根なんて20世紀の話ですばい。
世界に発信しよう!
ラーメンシティ FUKUOKA♪
あ、「ラーメン滑走路」は国内線ターミナルだけどね。
オープン直前の実食レポートはこちら★
「海鳴」の福岡空港限定「明太子ラーメン」のレポートはこちら★
九州初出店!「ワンタンメンの満月」のレポートはこちら★
八女茶を使ったスイーツの「茶寮 伊藤園」のレポートはこちら★
■店舗情報

店名 | ラーメン滑走路 |
---|---|
ジャンル | フードコート |
TEL | 092-624-1005 |
住所 | 福岡空港国内線ターミナル3F |
交通手段 | 地下鉄福岡空港駅より、徒歩で1分。 |
営業時間 | 10:00~21:45(L.O.21:00) |
定休日 | なし |
