
パクチーてんこ盛りのパスタは確かにタイ料理だった。 ガムランディー(中央区大名)
タイ料理店なのにパスタ、しかもパクチーたっぷり、
と聞いたら頼まずにはいられない。
向かったのは大名にあるタイ国政府商務省認定レストランのガムランディーです。
ああ、想い出のガムランディー
ちょっと脱線します。
ガムランディーは以前、一風堂本店近くのビル2階にありましたね。
覚えている方もいらっしゃるかと。
こぢんまりした店内では常にタイの映像&音楽を流していて、
赤と青のチェックのビニールクロスといい、金属製の食器といい、
雰囲気はまさに“タイ”。
糸島の自家農園でとれた新鮮な野菜を使った料理はやさしい味付けで、
アイデンティティが全く違うはずなのに
「タイ料理っておいしい。私、タイ人かも」と思わせられていました。
実際、タイ人に
「あなた、タイの北部にいる顔ネ」
と言われたことがあるので、遠い国だとは思えません。
その後、ガムランディーは移転します。
同じく、大名にあったタイ料理店・ジャミンカーが退去したスペースに。
「タイ料理店がなくなって、またタイ料理店がオープンするったい!」
と軽く驚きました。
なんというか、駅のホームに長く停まっていた新幹線が去り、
後からきた電車は普通やら快速やら特急やらではなく、また新幹線。
ここには新幹線しか来ないのかもしれない。そんな錯覚をしそうでした。
お店近辺の方々はタイ料理ロスになる暇はありません。
移転にともない、ガムランディーはとってもビッグになりました。
カウンター8人、4人席はだいたい7~8席、2人席だいたい5~6席、
どうやら2階もあるようです。うろ覚えです。
ただ、この席数でも、土曜の昼、14時近くに行ったら7割がた埋まっておりました。
メニュー数豊富だし、サラダやスープがついて1000円以下だし、
気軽に来ちゃうよね。
で、ランチのパクチー山盛パスタです。
ランチはバイカパオ(鶏そぼろのバジル炒めごはん)や
ゲーン・キョウワーン(グリーンカレー)など、
オーソドックスなタイ料理のセットが750円からそろっています。
メニューの顔マークが「僕はこれが一番好き!」とかしゃべっていますが、
これが誰なのかを聞き忘れました。次行った時に聞いてみよう。
で、グランドメニューではないらしい、「パクチー山盛パスタセット」。
説明には「パクチー、しょうが、ピーナッツなんかを
ナムプラーとマナオ(ライム)ジュースなどで……」とあります。
ピーナッツなんか。
なんだろう。
安定のサラダとスープのあとにやってきました。
マナオジュースがしっかり効いていて、しょうががたまに顔を出し、
思った以上に爽やか!
ごろごろと入った鶏肉は下味をつけているんでしょう、
しっかりとナムプラーを感じますが、麺と味わうともう、
全然ライムの勝ち。サッパリつるっといけます。
ここまでなら、パスタ料理のタイ風と言ってもいい。
だって、スパイスばりばり、ではなく、比較的控えめな味付けだから。
が、パクチー、君がいます。
一気にまとめちゃう君がいます。
パクチーをてんこ盛りにすると、途端に調味料が生き生きとして
ぐっとタイ料理に寄っていくんですね。面白い。
カオソーイにはメシを
一緒に行っていた友人はカオソーイ(タイのカレーラーメン)をオーダー。
立体的な揚げ麺の下はさらっとしたイエローカレーがベースのスープ。
ココナッツのコクを感じ、辛味もほんのり効いて夏にはぴったりですね。
麺を食べきった友人は、店員さんに「白御飯はありますか」と問うていました。
なんでも、スープを食べきりたい、絶対にご飯に合う、と思ったそうで。
炭水化物&炭水化物のゴールデンコンボ。
確かにおいしかった。タイのお茶漬けのような感覚でさらさら食べられる。
が、女性にはかなりのボリュームになるようです。
写真はないけど、ちゃっかりデザートもいただいております。
はー、よく食べた。
そういや、「なんか」のことをすっかり忘れておりました。
分析しにまた行こうと思います。
ちなみに、ガムランディーでは、ランチタイムに
一品料理のテイクアウトもできます。
夜のメニューと比べると品数は限られますが、
空心菜の炒め物やグリーンカレー、パッタイ、ガパオなどを買い込んで
ホームパーティーも楽しいですよ。
ライター・エディター
福岡市で活動するライター・エディター。県内60店以上でカレーを食し、出張となればカレー屋を探し、ふつか酔いにも風邪にもカレーが効くと信じている。ほとんど毎晩飲んで過ごし、心惹かれるつまみは炙りもの、燻しもの、漬物。
■店舗情報

店名 | ガムランディー |
---|---|
ジャンル | タイ料理 |
TEL | 050-5868-2122 |
住所 | 福岡市中央区大名1-1-20 南風ビル B1F |
交通手段 | 西鉄福岡駅から徒歩7分、地下鉄天神駅から徒歩9分、西鉄バス警固一丁目から徒歩約1分 |
営業時間 | 11:30~15:00(L.O.14:30)、17:30~24:00(L.O.23:00) |
定休日 | なし |
